SSブログ

気密検査 [マイホーム関連]

ちょっと前の話だが、気密検査が行われる日に立ち会ってきた。

s-CIMG4323.jpg
おいらのちっさな(二畳)書斎。ロスガード90がけっこうな迫力(汗)

一条工務店のウリの一つである高気密高断熱。
その指針となるのはQ値(断熱性)とC値(気密性)である。
他社では高気密高断熱をうたいながらも数値を公表していないメーカーも珍しくない。
しかし、理系でスペックヲタク(爆)なオレサマとしてはとても気になる部分なのであった。

この数値の参考基準は次世代省エネルギー基準が良いだろう。
自分の住んでいるのはⅣ地域ではQ値=2.7W/㎡・K、C値=5.0c㎡/㎡。
ちなみに少ないほど良い数値である。

一条さんが公表している数値は
Q値=1.16W/㎡・K(モデルハウス試算値)
C値=0.71c㎡/㎡(2006年平均値)

まずQ値は設計段階で求まる。
残念ながら、一条さんでは各棟毎に演算はしてくれない。
してくれるメーカーもあるらしいので、ちょっと不満だが仕方ない。

まぁ、壁面に120mmのEPS特号。床に90mm、天井に145mmのEPS特号を使用。
窓にはアルゴンガス充填Low-Eガラス付き樹脂サッシ。
他社と比べてもトップクラスと言える仕様である。

更にこんな記事も見つけてスペックヲタ的には大満足。
http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php

そして、気になるC値を今回実計測するのであった。

使用する機器はコーナー札幌(株)の機器。
http://www.konasapporo.co.jp/index.html

s-DSCN4862.jpg
定期校正も札幌で行っているらしい。2009年12月校正済であるからバッチリである。

s-DSCN4861.jpg
計測方法はこんな感じ

気圧差は50パスカルで計測するとのこと。
日本の住宅で通常使われる10パスカルはなく、EU基準で行ってくれるのが嬉しい。

1回目
C値=
1.0c㎡/㎡

ふむ、目に見えて良くはないが、高気密と呼べる値。
我が家は引き違いのサッシが多く、この時期は風も強い。
測定に不利な条件が揃っているのは理解していたので及第点か?と思っていた。
過去に一条で建てた人のblogを覗いた感じでは確か1.0以下でOKとしていた筈である。

しかし、現場監督は暗い顔。
最近は0.7c㎡/㎡以下を3回出さないとOKとしないらしい。
2006年実績の平均未満の値である。

棟梁や監督は大変だが、施主としてはとても有り難い話。
きっと、一条さんとしても平均実績を上げて、更に良い数値を公表したいんだろうな。

棟梁と監督が隙間を探して、コーキングする。

2回目
C値=0.8c㎡/㎡

惜しい!
さらに隙間を探す作業が続く。

これぐらいの数値になると、なかなか「これだ」と思われるような隙間はないらしい。
手をかざし怪しげな部分をコーキングする作業が続く。

3回目
C値=0.7c㎡/㎡

やっと出ました目標値!

4回目
C値=0.7c㎡/㎡

5回目
C値=0.5c㎡/㎡

5回目だけ妙に良い数値が出た。
どうしても風の影響もあるとのこと。
とりあえず満足出来る結果である。

そして驚いた部分。
この気密測定の間は当然密封状態。
測定器には室内気温と室外気温が記録される。
当初は気温差が無かったが、天気が良かったので13時を過ぎた辺りから室外気温は徐々に上昇。
しかし、室内気温はまったく変わらずで寒いまま。。。(苦笑)
高気密高断熱とはこういうことか!
と実感したのであった。

少なくともスペック上では高性能(と思われる)我が新居。
このQ値&C値に加え、全館床暖房も装備。
しかし、これが東海地方で雪も滅多に降らない温暖な地域で必要なのか?と問われると……少し微妙(汗)。
高性能なのは間違いないがコストパフォーマンスを考えるとどうなのか?

・・・まぁ、バイクと同じで使い切れないスペックであろうとも、ついつい性能を求めてしまうのはヲタクの悲しい性なのであろう。。。(苦笑)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。